[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] ロゴ
一般社団法人 くらしネット神奈川
コミュニティセンター「まつばらんど」

神奈川県横浜市保土ケ谷区宮田町1-8-1
川元ビル1F

電話番号:0120-660-248
営業時間:10時〜16時
定休日:水曜日・日曜日

国土交通大臣登録

一般社団法人職能研修会

神奈川県横浜市保土ヶ谷区宮田町1-8-1
川元ビル1階

電話番号:045-594-7181
FAX番号:045-620-0247

暮らし楽し通信

地域コミュニティ「まつばらんど」にて、発行されていた暮らしに役立つ情報紙アーカイブ

公式チャンネルにて
限定動画配信中

オフィシャルサポーター企業一覧

私たちは「くらしネット神奈川」と共に、皆さまを応援・支援いたします。

スタッフブログ

[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ]
knk_post_遊び心から始まる男の料理202508_01
スタッフブログ

遊び心から始まる男の料理

藤沢の貸農園で家庭菜園同好会を始めて5年、あらためて気づいたことがあります。 女性の私は、生い茂った草むらからミョウガを掘り出したり、土から少し赤い顔を出しただけのラディッシュを目ざとく見つけます。ところが男性は、耕す・支柱を立てるなどの力仕事は難なくこなす一方、収穫や採れたて野菜の調理となると途端に消極的になるのです。男女で達成感の感じ方に違いがあるのでしょうが、もっと収穫や調理を楽しんでもらい

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] 人生のタネ明かし マジックを覚えたら
スタッフブログ

人生のタネ明かし マジックを覚えたら

子どもの頃、マジックにはタネがあるなんて思いもよらず、まるで本物の魔法のように信じていました。やがて成長し、仕掛けがあると知っても、なお見破れない不思議な世界。そんな“実像と虚構の境目”をどうしても知りたくて、75歳になってついにマジック教室の門を叩いたのです。 シニアの習い事というと、「脳トレにいい」「身体を動かせる」「人と交流できる」といった効能が注目されがちですが、私の場合は少し違いました。

続きを読む »
knk_post_featured-image_placeholder
スタッフブログ

『タメにはならないけど…』雑学シリーズ 重複表現…でも結構、使ってるかも

子供の頃「いにしえの昔の武士のさむらいが 山の中なる山中で 馬から落ちて落馬して…」というフレー ズをお聞きになった方も多いと思いますが、その先は「女の婦人に笑われて 赤い顔して赤面し 家に帰って 帰宅して 仏の前の仏前で 短い刀の短刀で 腹を切って切腹した」と続きます。 このように、同じ意味のことばを繰り返したものを重複表現または重言(じゅうげん)といいます。 例えば、「私が一番最初にやるべきな

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] タメにはならないけど雑学 アメリカ大リーグMLBとは
スタッフブログ

『タメにはならないけど…』雑学シリーズ アメリカ大リーグMLBとは

野茂投手や、松井秀樹選手、イチロー選手など日本人選手としてアメリカ大リーグ(MLB)で活躍された選手はいますがほんの一握り、かつては大人と子供の野球に例えらるほど日米の野球には格差がありました。現に昔は物見遊山で来日した大リーグのチームに、単独チームはおろか全日本チームを編成してもかなわないという光景を長い間見てきました。 しかし現在はどうでしょう、WBC では敵地アメリカに乗り込んでも全米チーム

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] タメにはならないけど雑学 この差って何?
スタッフブログ

『タメにはならないけど…』雑学シリーズ この差って…何?

普段生活している中で、似たような表現を使い分けてはいるけど「この差」を説明しようとすると…??何となく分かるのだけど…という場合もあれば、何の違いがあるのか分からないものもあるのではないでしょうか。いくつかご紹介しましょう。 1.「鷲(わし)EAGLE」と「鷹(たか)HAWK」 鷲と鷹はどちらも同じタカ目タカ科の鳥です。違いは、大きさで分けています。たとえばオオワシなど羽根を広げると2mにもなる大

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] タメにはならないけど雑学-朝ドラ
スタッフブログ

『タメにはならないけど…』雑学シリーズ NHK朝のテレビ小説「朝ドラ」の歴史

毎朝見るとはなしにでも時計代わりに見ているという方も多いのが、NHKの朝のテレビ小説ですね。少し調べてみました。 第一作は、いまから64年前、昭和36年まだ白黒放送の時代に、獅子文六原作「娘と私」(主演:北沢彪)。以後現在放送中の「おむすび」(主演:橋本環奈)まで111作、中には「おしん」(昭和58年放送)のように世界各国に輸出され、いまだに語り草になっている作品も多いですが、その一方で全く人気も

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] 大人になったからこそ動物園
スタッフブログ

大人になったからこそ動物園 ~ズーラシア散策記~

街が緑に包まれる季節になると、さらに豊かな自然を求めたくなります。そんな思いに導かれ、私は「よこはま動物園ズーラシア」へ足を運びました。動物園は、大人にとっても心躍る秘密基地のような場所です。かつて幼い子どもと訪れた景色は変わらずとも、70歳を過ぎた今、動物たちとの向き合い方は大きく変わりました。生物多様性を学ぶには、まさに最適な場所です。 訪問前に調べたところ、私が訪れる予定の5月28日(水)は

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] タメにはならないけど雑学-大河ドラマ
スタッフブログ

『タメにはならないけど…』雑学シリーズ NHK 大河ドラマの歴史

今でもNHKの看板番組の一つで、現在毎日曜日8時から地上波で放送される「大河ドラマ」ですが、いつ始まったかご存知でしょうか。 第一作は今から61年前の昭和38年、幕末の大老井伊直弼を主人公とした「花の生涯」(主役:尾上松緑)、もちろん当時は白黒でした。まだテレビは黎明期にあり本格ドラマを放送することでテレビの地位を引き上げたいという思いから企画されたとのこと、当時大スターを抱える五社協定の映画界や

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] 針の穴ほどの小さな穴も
スタッフブログ

針の穴ほどの小さな穴も

イジってりゃそのうち大きくなる。 これはアントニオ猪木の言葉だそうです。それ以外にも多くの名言を残しています。 「男の人生、敵のひとりやふたりいなくてどうするの」 「猪木が笑えば、世界が笑うってね(笑)」 「1回のミスより1回の人生を大切にしなさい」 「おんなじ場所にこだわってしがみついてたら、運なんて回ってこねえって」 「年とともに、人間の欲望を変えていかないと。金や女をいつまでも追ってることほ

続きを読む »
[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] 事故物件を扱った
スタッフブログ

事故物件を扱った

事故物件とは 、殺人事件や自殺などあった物件のことです。  賃貸や売買の際には告知することが決まっていますが、この告知義務、実はどこまで告知するか厳密なルールがありません。 昨年10月に国交省が「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」を制定しましたが、主に高齢者の賃貸物件への入居を促進するためのもので売買物件についてはこれまで通りです。 裁判所でも、

続きを読む »
これ以上記事はありません