2024年11月23日(土)にYahoo! Japan が配信した現代ビジネスによる記事では、日本の住宅市場における未来の変化について、特に人口減少と晩婚化が影響を与えることを解説しています。
主なポイント
- 人口減少と住宅市場の影響
日本の出生数が減少し、人口が急激に減少している現状で、住宅市場も影響を受けています。新築住宅の需要が減少し、特に30代や40代で住宅を購入する人が少なくなり、新築住宅の着工戸数は今後さらに減少すると予測されています。2021年度の87万戸から2030年度には70万戸、2040年度には49万戸になるとされています。 - 晩婚化の影響
晩婚化が進むことで、住宅を購入する年齢が上昇し、若い頃に比べてローン返済が大きくなるため、より安価な中古住宅が選ばれる傾向が強まっています。これにより、新築住宅の需要が減り、中古市場の需要が若干増加すると見込まれています。 - 空き家の再生と新築住宅の減少
さらに、政府は空き家の再生を進める方針を示しており、特に立地の良い空き家(最寄り駅1キロ圏内)が注目されています。これらの物件を改修して再利用することで、新築住宅の需要が一層減少する可能性が高いです。全国には約150万戸の空き家があり、その活用が進むと予想されています。 - リフォーム市場の拡大
中古住宅市場の活性化に伴い、リフォーム市場も拡大すると考えられています。リフォームには年間7兆〜8兆円の規模があり、これは住宅メーカーや不動産会社にとって新たな収益源となります。 - 業界の変革
住宅メーカーや不動産業界は、新築住宅に依存した従来のビジネスモデルから、空き家再生や中古住宅販売へとシフトしていく必要があります。人口減少とともに、住まいに関わる業界全体の役割が大きく変わることが予測されています。
詳しくは以下の記事をご参照ください。
引用:「新築住宅」が不人気に…「人口激減」と「晩婚化」が住宅業界に最後のトドメを刺すか
https://news.yahoo.co.jp/articles/34320676c5c1c0b90b0cd8fcb0f1747dab5086e3