[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] ロゴ
一般社団法人 くらしネット神奈川
コミュニティセンター「まつばらんど」

神奈川県横浜市保土ケ谷区宮田町1-8-1
川元ビル1F

電話番号:045-459-6088
営業時間:10時〜16時
定休日:水曜日・日曜日

国土交通大臣登録

一般社団法人職能研修会

神奈川県横浜市保土ヶ谷区宮田町1-8-1
川元ビル1階

電話番号:045-594-7181
FAX番号:045-620-0247

暮らし楽し通信

地域コミュニティ「まつばらんど」にて、発行されていた暮らしに役立つ情報紙アーカイブ

公式チャンネルにて
限定動画配信中

オフィシャルサポーター企業一覧

私たちは「くらしネット神奈川」と共に、皆さまを応援・支援いたします。

人生のタネ明かし マジックを覚えたら

knk_post_人生のタネ明かし-マジックを覚えたら202518_01

子どもの頃、マジックにはタネがあるなんて思いもよらず、まるで本物の魔法のように信じていました。やがて成長し、仕掛けがあると知っても、なお見破れない不思議な世界。そんな“実像と虚構の境目”をどうしても知りたくて、75歳になってついにマジック教室の門を叩いたのです。

シニアの習い事というと、「脳トレにいい」「身体を動かせる」「人と交流できる」といった効能が注目されがちですが、私の場合は少し違いました。マジックは、「人生の疑問を回収する」シリーズ第1弾、と言ったほうがしっくりきます。

knk_post_人生のタネ明かし-マジックを覚えたら202518_02

まずは、馴染みのあるトランプやロープを使ったマジックから。案の定、タネを知ってしまえば「なーんだ」というものもあります。でも、思い込みを巧みに利用した誘導の手口、つまり“心理戦”が肝なのです。こうした仕掛けを考え出したマジシャンたちには、ただただ脱帽するばかり。

やってみて分かったのは、マジックは単なる手先の技術ではなく、想像力とコミュニケーション力を鍛える素晴らしいツールだということ。そして一番の驚きは、トランプマジックなどの中に、二進法、数列、代数といった“数学の理論”が多く隠されていたことです。「なぜ?」と思っていたことが、ある日ふと“論理”で説明できてしまう。私にとってマジックは、遊びから論理的思考への小さなジャンプ台でもありました。

……と、そんな難しい話はさておき、今さら理屈をこねるより、素直に手順を覚えるのが一番。何より、マジックを通じて大切な人を驚かせ、ちょっぴり得意な顔をする――そんな刺激的な自己表現の時間が、今の私には何よりの宝物です。