[ くらしネット神奈川:経験豊富な専門家集団 ] ロゴ
一般社団法人 くらしネット神奈川
コミュニティセンター「まつばらんど」

神奈川県横浜市保土ケ谷区宮田町1-8-1
川元ビル1F

ご相談・ご予約:0120-660-248
営業時間:10時〜16時
定休日:水曜日・日曜日

国土交通大臣登録

一般社団法人職能研修会

神奈川県横浜市保土ヶ谷区宮田町1-8-1
川元ビル1階

電話番号:045-594-7181
FAX番号:045-620-0247

暮らし楽し通信

地域コミュニティ「まつばらんど」にて、発行されていた暮らしに役立つ情報紙アーカイブ

公式チャンネルにて
限定動画配信中

オフィシャルサポーター企業一覧

私たちは「くらしネット神奈川」と共に、皆さまを応援・支援いたします。

「投機」の語源は仏教から?

私の菩提寺は東京都内(港区・三田)にあります。その住職と話をする機会がありました。

心の動きを「機」といい、もとは二人が互いに意気投合することを意味する語であったが、転じて指導者である師の「機」と弟子の「機」とが相契合して一つになることをいう「機機相応」を「投機」というようになった。

一般に投機といえば、経済や商業に関する用語と思われているようですが、禅宗では投機とは、仏教語であり、仏道の師と弟子との間で「心」が通じ合うことをいうそうです。

一体どうして「投機買い」などの語が生まれたのか、能力が未知な弟子を育てることは、師匠には将来の予測がつかず、「当たり外れ」があることになぞられたのでしょうか。いずれにせよ、人と人との出会いは不可思議なものです。

お互いにいつまでも「敬」と「信」を通じ合える友人を持ちたいですね。